|
騒音の激しい場所はもちろん、集中したいときや、リラックスしたいとき、 安眠、熟睡したいときなど耳栓が抜群の効果を発揮します。
|
-
自宅や出張先、旅先での、いびき対策に。
隣で寝ているパートナーのいびきで眠れなくてお困りの方へ。耳栓で熟睡、快眠。ご自分のいびきが気になる方も、同行者や、ご家族のために。
-
仕事、受験勉強の精神集中、読書の時の騒音対策に。
テレビの音や生活音が気になってなかなか集中できない時に。 耳栓で効率アップをはかりましょう。
-
飛行機や電車の中で。
通勤電車では静かに過ごしたいものです。会社に行く前に疲れないように耳栓を。
飛行機の独特のエンジン音やエアコンの音はウソのように静かになります。 空の旅の必需品、耳栓。
-
騒音性難聴の予防に(工場や、パチンコ店、工事現場など。)
職業柄どうしても騒音の中にいなければならない方は要注意!気づかぬうちに難聴になってしまった!ってことにならないために日ごろから予防を。騒音性難聴の予防には耳栓が一番効果的です。
騒音性難聴について
-
コンピューター業務などの作業時の細かい高周波音による耳への刺激をカットするために。
ホントに静かになります。クリエイティブな仕事のお役に立ちます。
-
ちょっと変わった使用方法
オーディオマニアの人は時々耳せんを装着して聞こえてくるかすかな音を聞いていると耳の感度が上がります。
また、クラッシックのコンサートの行き道耳せんを装着し、開演と同時にはずすととても聞こえがいいそうです
-
指でできるだけ細く、ロール状に丸めます。(←そのままいれてしまうと効果がありません。)
-
耳を持ち上げながら奥まで入れます。(端は数ミリ外に残します。)
-
ゆっくり膨らんでいき、やさしく耳にフィットします。
フォームタイプの耳栓は使っているうちに性能が低くなると共に、細くした後ふくらむのが早くなり、奥まで入れにくくなります。この場合は、新しいみみせんをお使いください。
また徐々に性能が落ちてきますので、防音効果が落ちてきたなと思ったら新しい物をお使いください
汚れてしまったら、石鹸等で洗浄すれば再使用できますが、性能は落ちてしまいますので、できるだけ洗わないでお使いになった方がよろしいかと思います。
|
※使用上の注意※
■まちがって飲み込んでしまうと、非常に危険です。耳栓は小児の手の届かないところに保管してください。 |
■取り外しやすいように、耳栓の端は指先でつまめる程度数ミリ出して装着してください。 |
■本製品はポリウレタンでできているので、吸水性があり、水泳には使えません。 |
■取り外しの際は急に抜くと鼓膜をいためる恐れがあります。ゆっくり引き抜いてください。 |
■耳炎やアレルギー性皮膚疾患などの方はご使用前に専門医にご相談ください。 |
■使用上で起きた事故等につきまして当方では責任を負いません
|
|
|